英語上級者の「聞く・話す」に直結する力をつくる

Kyo English Labのブログでは、
英会話トレーニングに役立つ様々な情報を
発信しています。

たった2時間で?英語速読のスキルを身につける本

「英文がもっとすらすら読めればいいのに。」

「TOEIC長文が多すぎて、時間が足りなくなって焦ってしまう。」

そんなお悩みをお持ちではありませんか?今回は速読について書いてあるこの本の内容がとても面白いのでお知らせしたいと思います。

SPEED READING 速読・・たった2時間で読み方と理解の仕方を学ぶ

洋書ですが、量も少なくてやさしい英語で書かれているので読書にもおすすめです。(Kindle Unlimitedはこちら

速読について色々なテクニックが書かれているので詳細はぜひ確認していただきたいのですが、今日は私がなるほどと思った部分をピックアップしてみます。

鉛筆や指を使って読むスピードをコントロールする

鉛筆などで読んでいるところの下をに線を引いていくというものです。実際に線を引くのではなく、鉛筆を前へ動かしていくことが大切です。

前に動かすスピードを速めることで、スピードもコントロールできます。実際に私も試してみましたが、鉛筆のスピードに沿って目が動こうとするのでいつもより速く読めました。

※この方法、私は日本人にとってはもう一ついいことがあると考えます。それは、「返り読みの癖に気づく機会になること」です。

長文読解でネックになるのが、返り読みの癖です。

英語を英語の語順で理解するのでなく、英語を日本語の語順に落とし込んでから理解する癖がついている方は返り読みをしてしまいその分読解に時間がかかってしまいます。

鉛筆で前へ前へ進んでいくと、返り読みをしている人は鉛筆が止まるはずです。

その場合は、英語を英語の語順のままとらえて読んでいく練習を取り入れをおすすめします。

最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの英会話力アップのヒントになればうれしいです。

今なら、メルマガ登録者の方に2大特典をプレゼント!

①電子書籍

「TOEIC講師だった私が17年かかって見つけた英語をあせらずスムーズに話す10の方法」

*メルマガ登録いただいた方は、無料ですぐにお読みいただけます。

②音声ダウンロード教材

「日本語を聞くような感覚に!リスニング力をもっと伸ばす3つのコツ」

 

Facebookでシェア

関連記事

日野ゆう子

英会話学校や大学サテライト授業・個人レッスンにて通算14年・主に成人を対象にのべ3000人以上を指導。「先生なのに英会話が苦手」という悩みを長年抱え、試行錯誤のすえ乗り越えてきた経験から、英会話力づくりのサポートを行っています。ベースには、TESOL(英語教授法)や言葉を効率よく習得する研究(第二言語習得論・脳科学や心理学など)コーチング・異文化理解などを取り入れています。

英会話が苦手な英語上級者の
スピーキング力づくりに役立つ無料メルマガ発行中

今なら、メルマガ登録者の方に2大特典をプレゼント!

「TOEIC講師だった私が17年かかって見つけた英語をあせらずスムーズに話す10の方法」
*メルマガ登録いただいた方は、無料ですぐにお読みいただけます。

さらに、リスニング力をもっとアップするための音声教材がつきます。
ぜひご登録ください。