
力を伸ばすオンライン英会話の○○機能
こんにちは、日野ゆう子です。 オンライン英会話を利用するとき、どのようにレッスンを受けていますか? オンラインレッスンを活かす方法は色々あるのですが、その中の一つに「レッスンの様子を見返…
こんにちは、日野ゆう子です。 オンライン英会話を利用するとき、どのようにレッスンを受けていますか? オンラインレッスンを活かす方法は色々あるのですが、その中の一つに「レッスンの様子を見返…
こんにちは、日野ゆう子です。 英語のやり直しを中学生英文法から始めたあと、私は市橋敬三先生の「話すための英文法シリーズ」で瞬間的に英作文を作る練習を繰り返した時期があります。(今では装丁が変わりました…
こんにちは、日野ゆう子です。 英会話力をあげるというと、アウトプットばかりに目が行ってしまいがちですが、アウトプット成功のためにはインプットがとても重要とされています。 もっというと、十分なインプット…
こんにちは、日野ゆう子です。 TOEICの講師をしていた時に、スコア700の方が、これからTOEIC(SWではなく一般的なLRテストです)のための学習を続ける目的として「英語でコミュニケーションが出来…
こんにちは、日野ゆう子です。 オンライン英会話のおすすめの使い方にも書きましたが、スピーキング力をあげるには、自分が今どのような英語を話しているかを自分で客観的に観察することが有効です。 多くの場合、…
こんにちは、日野ゆう子です。 日本語と英語は言語間距離(言語と言語がどれだけ似ているか、または違うかということを表す指標です)が遠いと言われています。 語順、音やリズムなど色々なところで大きな差があり…
こんにちは、日野ゆう子です。 スピーキングの場面で「英語がうまく話せなかった」悔しい思い、残念な思いをされた場合はその気持ちにばかりフォーカスが言ってしまいがちです。 私もこれまで何度も何度もそんな気…
こんにちは、日野ゆう子です。 スピーキング力を伸ばすため、英語力全般を伸ばすためにも必要なボキャブラリー力をつけることは大切です。 でも、英単語の勉強面倒だなあ、なかなか気乗りしないなあということもあ…
英会話で起こるメンタルブロック対策 こんにちは、日野ゆう子です。 スピーキングに実質的に必要となる力はもちろん必要ですが、例えばそういった力があってもそれをうまく発揮できる人、出来ない人がいます。 緊…